TOPIC

マネジメント (2)

キービジュアル-4
リーダー

1on1ミーティングを活用してエンゲージメントを向上させる

部下にとって、今は組織へのエンゲージメントが保ちづらい時代と言えます。 そこで、あらためて「1on1ミーティング(上司と部下の1対1の対話)」を実施する企業が増えています。 1on1の効果や導入の落とし穴について考えます。

サービスエンジニア

苦手なことに取り組むのは苦痛だけか? ~エンジニアの提案活動編~

エンジニアの中には、「提案は苦手、営業が嫌いだから技術者になったのに…」と言う人もいる。苦手なことに取り組むのは苦痛だけなのだろうか。苦手を克服し、自分なりにできるようになるのは達成感もあり楽しいこともあるのではないだろうか。その時の「考え方」の違いについて考えてみる。

マネジメント

海外で仕事をすれば、グローバル人材になれるのか?

海外で仕事をする、その経験を積めば、グローバル人材になれるのでしょうか? 変化の激しい市場と多様化が進む企業内環境に対応する必要に迫られている現在、より成果を上げ、自身も成長していける人材について考えます。

マネジメント

ときに立ち止まり、自分の信念の声に耳を傾けよう

自分自身を客観的に見てみること、それは、自分自身のスタンスや、自分が持っている信念に気づくことです。思い描くなりたい自分とイコールであれば迷いなく進んでいきましょう。そして、もしそうでなくても、自己否定をする必要は全くありません。

リーダー

なぜ自社の1on1はうまくいかないのか? 機能するためのステップをお伝えします

「1on1を導入したけれどうまくいかない。それどころか現場から不満が続出している」なぜこのようなことが起こるのでしょうか。ただ1on1を導入しただけでは絶対にうまくいきません。どうしてうまく機能しないのか、機能させるためにはどうすればよいかをご紹介していきます。

人事総務

心理的安全性がチームに与える影響を考える

心理的安全性が低いと、例えば、「こんなことも知らないのか」と思われることを恐れて質問や相談ができない、ミスをしても「無能だ」と思われたらおしまいだと思って報告をしない、など放っておくとトラブルにもつながりかねません。

マネジメント

見えないお金

「信用や人望等は、日常の中で、お礼を言う、感謝する、といったものの積み重ねでできる。この心の技術がないと、結果として仕事はうまく回らない。お店のスタッフも、お客様もついてこない。今の儲けを出すのも必要ではあるが、信用や人望などの見えないお金をためていくことが、人の成長、将来の売り上げにつながる」

マネジメント

安全で快適な職場をつくろうする組織とは~信頼関係づくり~

「言ったところで(こいつは)ダメだろう」「どうせちゃんと話をきいてくれやしない」などのネガティブコミュニケーションが職場の風通しを悪くする。システムやマニュアルを整備しても、安全に関するマイナス情報がありのままに報告されない組織ではうまく機能しない。風通しをよくするためにはどうすべきか。

マネジメント

ミスがあった時に、してはいけない2つのこと

仕事でミスをしてしまうことはある。ミスによって発生した問題に対しては報告を求め、改善策を講し、本人に注意を促す。これは間違いではない。だが、現場が委縮するような対処では、結果としてかえって大きなミスの遠因を作り出すことにもなりかねない。

マネジメント

組織文化ができるメカニズム~安全第一の組織文化

安全第一の組織文化をつくるために、そもそも組織文化がどのようなメカニズムで作られるのかを考えてみたい。そのメカニズムを活用すれば、安全第一の組織文化へと変わることが可能となるはずである。