新人

ビジネスパーソンの悩み解決相談室 フレッシュマン編 そろそろ仕事を任せてほしいのです

「入社して半年以上たち、ある程度仕事にも慣れてきたのに、いちいち細かくチェックしてくる上司のお節介が気に障る」そんな新人のお悩みが届きました。いちいちチェックしてくるのは上司のお節介なのでしょうか? 「一人で仕事をやり遂げたい」気持ちが出てくる今だからこそ、仕事の基本を見直してみましょう!


早いもので、入社から半年以上が過ぎました。「学生から企業人へ」という大きな環境変化の中、活躍されている皆さまのお役に立てるように、今回も現場の方々の声に応えながら情報提供をいたします。今回は上司に対してのお悩みが届いています。

Q:口うるさい上司に悩んでいます
社内研修が終わり、配属先も決まってようやく仕事にも慣れてきましたが、最近上司のおせっかいが気に障るようになってきました。
例えば「この前頼んだ書類は今どこまで進んでいる?」とか、「打ち合わせの議事録はしっかり作って提出しなよ」だとか、「仕事の進捗に遅れはないか」など。とにかくチェックが細かいのです。
もう入社して半年以上たっていて、ある程度仕事にも慣れてきているのですから、そろそろ放っておいてほしいのですが…。

A:「ホウレンソウ」をしましょう
そろそろ「一人で仕事をやり遂げたい」という気持ちになってきているのですね!
それは、仕事に対する自信がついてきたということであり、頼もしいかぎりです。
しかし、自信がついてくると、不思議なことに、これまでは何も感じなかった上司の指示やアドバイスが、疎ましく思えてしまうことがあります。この問題を乗り越える方法を、一緒に考えていきましょう。

ところで、なぜ「上司」という存在は、口うるさいのでしょうか。一度上司の立場に立って考えてみましょう。

時は10年たち、あなたの下に3人の新入社員が配属されたと仮定しましょう。
その時のあなたにとって、以下の2点があなたの重要な責任となります。
①部門の責任を果たすこと
②新人社員を一日でも早く戦力化する
①を達成するのも②を達成するのも、上司であるあなた一人ではできません。新入社員とともに協力し合うことが不可欠です。しかし、現実はそう簡単にいきません。

新入社員はこちらから働きかけなければなかなか状況を報告してこないし、自分から報告してきたかと思えば、商品の納期ぎりぎりの段階で「間に合うかどうかはっきりしない」というような悪い報告だったりします。
ドタバタしながら何とか納期内にお客様へ商品を納めることはできましたが、一歩間越えれば大問題になる恐れもありました。

あなたなら部下である新人社員に何を望みますか?
答えは簡単ですよね。「報告・連絡・相談(ホウレンソウ)」です。
部下が報告を上げてくれるからこそ、上司はピンポイントで指示を出せますし、迅速に連絡してくれるからこそ、次工程の人がすぐに動けるのです。

また、素直に相談をしてくるからこそ、自分の経験や社内にストックされている成功事例を共有することができます。
このように、「ホウレンソウ」とは業務を円滑に進めるための、人体における神経のような役割を果たすことになります。
しかし、もしあなたが「ホウレンソウ」を自分の役割として意識していなかったとしたら、それらを求める上司を「口うるさい存在」と感じてしまうのではないでしょうか?

まずは、あなた自身の「ホウレンソウ」に対する考え方(行動理論)を見つめてみてください。
そうは言っても、「自分は、新人社員として努力しているし、決められたルールもちゃんと守っている。それなのに『もっと気配りをした仕事をしてほしい』とか、『ただ納期どおりに仕事をこなせばよいというわけじゃないぞ』など、難しそうなことでチクチク言われるのはおかしい」と考える方がいらっしゃるかもしれませんね。

われわれが会社から期待されているのは成果
確かに、上司の出方がやや強引な時もあります。しかし、それは、あなたに期待しているからこその働き掛けではないでしょうか。

先ほど上司の立場に立って考えていただいたように、私たちが企業に属する目的は、組織のメンバーとともに共通目標を達成することです。
「努力をしたのに、一生懸命やったのに、納期どおりに仕事を終わらせたのに…」と考えがちですが、最終的に成果につながらなければ目標達成に貢献したとは言えません。

また仕事には、常にステップアップが求められます。納期どおりに仕事ができたなら、次はもっと高いクオリティが求められます。そのためには、自分一人の考えに固執するのではなく、周りのメンバーに働き掛けて、相乗効果を発揮する必要があるのです。

このように競争市場の中にある企業は、常に成果を求められるのです。

「ホウレンソウ」のメリット
さて、「ホウレンソウ」を実施する際のポイントについて確認しておきましょう。
まずは、相手の仕事内容を知ることが第一になります。その上で、自分の仕事が相手にどのような影響を与えるのかを考えましょう。

すると、自分は相手にどんな「ホウレンソウ」を求められているのかが、明確になってくるはずです。
このように、「ホウレンソウ」を実施する意味が理解できると、行動を起こしやすくなります。

最後に、「ホウレンソウ」を徹底することで得られるメリットを確認しておきましょう。

●上司の協力が得やすくなる
「ホウレンソウ」を徹底することで、上司は私達の状況を正確に把握することができます。だからこそ、私たちは上司の豊富な経験というデータベースから、今必要なアドバイスをピンポイントで引き出すことができます。
●さまざまな情報が集まってくる
あなたは、あなたが必要としている情報をタイムリーに提供してくれる人に、その人が求めている情報を提供してあげようと思いませんか?
反対に、あなたが求めている情報を持っているにもかかわらず、提供してくれない人のために、情報を提供しようと思うでしょうか?
「与えるものは与えられる」というのが、人間関係の原則ではないでしょうか。「ホウレンソウ」を実施することで、コミュニケーションが円滑になり、より仕事をしやすい環境を自らつくることができます。
このように、「ホウレンソウ」を徹底することは、自己成長に必要な要素を得やすい環境を自らつくりあげることになるのです。
ぜひとも「貢献による報酬」という考えを基に、仕事に取り組みましょう。

*セルフチェックしてみましょう*
□報告・連絡・相談を、まめに行っているか
□自部門の目標・方針の意味を知る努力をしているか
□あらゆる仕事で常に明確な納期を確認し、納期内にベストの成果を出す工夫をしているか
□確実に成果を出すために、計画的な行動をとっているか
□なんとしても成果を出すことを最優先しているか
□知識よりも成果を第一としているか


弊社「行動人437号」より転載。一部加筆しました。

Similar posts