TOPIC

マネジメント (6)

キービジュアル-4
営業

「お役所仕事」撃退法!

「お役所仕事」というと、規則・手続き・機械的といった言葉を連想する。 それは、「住民に対するサービス精神の欠如」ということ。 それではいけない、ということで民間企業に派遣して研修を受けさせるということを行っている自治体もみかける。...

マネジメント

トップが率先して明るく燃えよ

有事の際、誤った情報がSNS上で増幅されて発信される傾向がある。 不安な人々やそれを気遣う人々が善意で情報を再発信したのだが、人々の 不安感が大きければ大きいほど、このような誤発信は増幅しやすい。 同様に、企業内でも業績が悪くなったりすると、真実とは言えないマイナス...

組織改革

「働きがい」とは何か?

当たり前のことだが、仕事にやりがいを感じてくれる社員が多いほうが、企業 にとってありがたいことは間違いない。 そのために、企業は様々な福利厚生や評価制度、適度な人事ローテーションな どの制度(もちろん、給与制度も)を通じて、メンバーの働く意欲、やりがい 創造を図ろうとしている。...

新人

成果の長期的側面にも注目しよう

業績が低迷すると、どうしても企業の関心は目先の利益に集中する。 そして、売上拡大と経費節減による利益確保に向かって、経営資源の総点検が 始まる。 その結果、当面の業績を阻害する要因は、ドラスチックに排除される。 これは経営責任を担うトップとしては、当然の判断である。...

新人

対話こそ人事の基礎

採用、教育、配置を的確に行うにはどうすればよいかは、 人事担当者に課さ れた永遠の課題である。 なんらかのテストで客観的に採用、教育、配置ができるのではないかと考える。 クレペリン検査は昭和初期に開発されたもので、今でも採用や登用に使ってい る企業があると聞く。...